上棟式
2012年 10月 14日
先月終わり、無事に上棟式が終わりました。
上棟式も、今はやらないところも増えているそうです。
某大手ハウスメーカーは、関東圏内ではやらないと言っていました。
今回、わたしたちはハウスメーカーのほうで、現場見学会のモニターになってほしいと言われ、上棟式にあわせて餅まきまでやることに♪
いいねー!!お祭りみたいで楽しい^^とわたしも主人も快諾しました。

餅まきにかかわる準備は、メーカーさんがしてくれたので、わたしたちは上棟式の準備を。
上棟式とは、竣工後も建物が無事であるよう願って行われるものだそうです。
今は大工さんたちにありがとうね、これからもよろしくねと、労をねぎらう意味合いが強いとか。
そんなわけで棟梁にはご祝儀を用意しました。
あとは、両親が参加してくれて、日本酒やビールを用意。
友達も来てくれて、お菓子を差し入れてくれました。
それから直会用のお弁当。
記念だしと思い、奮発して今半のすき焼き弁当にしました~!
時間は11時から、先に餅まきからスタート♪
三階のバルコニーから、施主のわたしたち夫婦と、現場監督さん、工事担当の方、棟梁の5人でまきました。
ご近所の方もたくさんいらしてくれて、とってもにぎわってましたよ~
用意してくれていたものは、紅白のおまんじゅう、お菓子詰め合わせ、おひねりなど。
もりだくさんでした!
とーっても楽しかったです!!
もし、餅まきを考えている方がいたら、ぜひおすすめしたいです♪
長くなりそうなので、続きます~

にほんブログ村

にほんブログ村
上棟式も、今はやらないところも増えているそうです。
某大手ハウスメーカーは、関東圏内ではやらないと言っていました。
今回、わたしたちはハウスメーカーのほうで、現場見学会のモニターになってほしいと言われ、上棟式にあわせて餅まきまでやることに♪
いいねー!!お祭りみたいで楽しい^^とわたしも主人も快諾しました。

餅まきにかかわる準備は、メーカーさんがしてくれたので、わたしたちは上棟式の準備を。
上棟式とは、竣工後も建物が無事であるよう願って行われるものだそうです。
今は大工さんたちにありがとうね、これからもよろしくねと、労をねぎらう意味合いが強いとか。
そんなわけで棟梁にはご祝儀を用意しました。
あとは、両親が参加してくれて、日本酒やビールを用意。
友達も来てくれて、お菓子を差し入れてくれました。
それから直会用のお弁当。
記念だしと思い、奮発して今半のすき焼き弁当にしました~!
時間は11時から、先に餅まきからスタート♪
三階のバルコニーから、施主のわたしたち夫婦と、現場監督さん、工事担当の方、棟梁の5人でまきました。
ご近所の方もたくさんいらしてくれて、とってもにぎわってましたよ~
用意してくれていたものは、紅白のおまんじゅう、お菓子詰め合わせ、おひねりなど。
もりだくさんでした!
とーっても楽しかったです!!
もし、餅まきを考えている方がいたら、ぜひおすすめしたいです♪
長くなりそうなので、続きます~

にほんブログ村

にほんブログ村
by thymeliving
| 2012-10-14 21:52
| おうちづくり